プロフィール
氏名:樋口 朝子
勤務先:ドルフィン庭瀬
いまは何をしているんですか?
Q今は何をしていますか?
A整形のクリニックで、外来患者様や施設の利用者様を担当させて頂いています。
Qそれはなぜ?
A外来では痛みの主訴が多く、難しく感じる事が多いですが、それがやりがいに繋がっています。
また、施設が併設していることで、リスク管理などについても学ぶ事が出来ています。
Q最近うれしかったことは?
A.施設の利用者様から「お部屋に遊びにおいで」と言ってもらえた事です。
Q今頑張っていることは?
A.分からないことやなぜだろうと思う事があったら、その日のうちに調べるようにしています。
倉リハってどんな学校?なんで入ったの?
Qなぜ倉リハを選んだの?
A.自宅から通い易かったからです。
Q一番入学して驚いたことは?
A.思っていた以上に、社会人経験者が多かった事です。
Q在学中きつかったことは?
A.仕事をしていたこともあり、久しぶりの1日座学はきつかったです。
倉リハで学んでよかったことって?
Q今の夢を叶えるために、倉リハの何が役にたった?
A.在学中、身なりやマナーについてしっかり指導を受けた事です。職場でも自然に行うことが出来ています。
Q倉リハで習って、今でも役に立っている技術や学びは?
A.在学中、挨拶をしっかり行うように教わりました。
現在の職場でも、自らしっかり挨拶を行うことで、他部門の職員とも良好なコミュニケーションをとる事が出来ています。
Q倉リハの他にはないなって思ういいところは?
A.少人数制であるため、仲が良く、団結力が強いと思います。
受験生のみなさんに向けてメッセージ!!倉リハってこんなところ!
理学療法士は、患者様の持っている能力でその人らしい生活を実現させる事の出来る素敵な仕事です。
その為には、医療人としての心構えや人間性が大切だと考えています。
倉リハは、在学中にそれらを身に着ける事の出来る学院です。